
UNITE FOR GOOD
よいことのために手を取り合おう
2025-26年度 第55代 会長をこの1年務めさせていただきます。女性として、はじめての会長 でもあります。本来であればこの重責を担うにふさわしい中村里佳さんが病に倒れました。私は前に、一歩踏み出すことを決意しました。それは私にとって大きな決断でした。 そして55周年事業をどうするかも課題でした。ローターアクトの年次大会のテーマは「襷(タスキ)」でした。その時「つなぐ」という言葉が思い浮かびました。クラブは50周年事業実行委員長十川英男さん、里佳さん、田中靖さんを失いました。まだ若く有能な仲間でした。共にロータリーで活動した仲間です。忘れたくありません。そして今、新しい仲間も増えました。まだまだ元気なチャーターメンバーもいます。女性の仲間も、米山奨学生も、学友も、ローターアクトも、インターアクトも、そして国内外の友好クラブの仲間、会員のパートナーも「つなぐ」で何かできたらいいなぁと考えています。 どうぞ、お知恵をかして下さい。 また、会員増強維持はクラブ活性化の要諦であり、クラブ発展の1丁目1番地です。頑張ります! 2025-26年度IR会長マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴは「UNITE FOR GOOD」 「よいことのために手を取り合おう」が全ての地区・クラブ共通のテーマです。
【クラブ目標】
55周年事業の実施
会員増強維持はクラブ活性化を生む
- 新規入会目標3名(うち女性を含む)
- 退会者ゼロへの努力
- 委員会のみでなくクラブ1チームとなり取り組む
- 会長は要請があれば、いつでも、どこへでもいく
- 地区の1年未満、3年未満のセミナーへの積極的参加を促す
- メーキャップに行こう
- 出席率の向上 卓話の充実
- 委員会活動の活発化
- 風通しの良い、建設的な議論の活発化
- 居心地の良いクラブ作り(セクハラ、パワハラ、モラハラ等ハラスメント防止)
- 多様性の尊重
- 多くの会員ご家族が参加できる親睦活動
- 姉妹クラブとの交流活動
- 地域社会に喜ばれる奉仕活動
- 青少年育成事業への支援
- ローターアクトクラブとの共同事業
- 通常枠・大口枠・グローバル補助金申請
- 世界ポリオデーの協力
- 世界ポリオデーイベントフォトコンテストに参加しよう
- 寄付100%達成を目指す
地区研修セミナー(RLIなど)積極的に参加
3-Year Targets 3年間の目標
- RIは活動や目標の継続性を重要な課題とし、2024年7月から3年間の目標とローリングターゲット(年度ごとに見直す)プランを実施、より深めていく
この1年間よろしくお願いします